外壁・屋根塗料の主な機能をご紹介!
岐阜県加茂郡に拠点を構える「J・B・C 株式会社」では、鉄筋加工や外壁塗装を承っております。
今回は、外壁・屋根塗料の主な機能についてご紹介いたします。
〇遮熱性
遮熱姓とは、熱を反射させる機能のことで、塗装面の温度上昇を防ぐ効果があります。屋根に遮熱塗料を使用すれば、屋根裏に太陽の熱が入り込まずに済むため、夏場に室内の温度が上昇するのを抑えられます。
〇断熱性
断熱性は、熱を伝わりにくくする機能のことです。遮熱塗料と同じく、夏場の室内温度の上昇を防げる効果があります。
断熱塗料が遮熱塗料と違うのは、室内の温度も外に伝わりにくいという点です。この性質によって、冬場は暖房の暖かさを外に逃すことなく、快適に過ごすことができます。
〇防藻・防カビ性
防藻・防カビ性は、藻やカビが発生しにくくなる機能です。
藻やカビは美観の低下、建材の腐食などにも繋がる恐れがあります。特に、日当たりが悪い部分や湿気が多い場所では繁殖しやすいため、防藻・防カビ性を持つ塗料が適しています。
〇耐火性
耐火性は火に強い性質のことで、耐火塗料を使うことで火災時の延焼を最小限に抑えられる効果があります。
戸建て住宅にはあまり使用されませんが、大型施設や倉庫、向上などでは一般的に用いられています。